top of page
yomigaeri_8.webp

きびたき長井 甦るの会

想いをつなぐさけづくり

DSC01895.jpg

活動理念

原発事故を経験した私たち日本人は、原発がそこで働く労働者の被爆や、一度事故を起こせば広大な土地が汚染され、そこに住む多くの人々や動植物の生活が犠牲になることを体験を通して知ることとなりました。そのうえで、それを糧に行われる真の復興とは誰一人として生活を犠牲にすることのない暮らしと社会を構築することであると考えます。

避難直後、私たちに最大のインスピレーションを与えてくれた長井市レインボープランは台所から出る食料残渣(生ごみ)からコンポストを作り、それを再び農地に投入して市民の台所に安心・安全野菜を届けるという取り組みです。私たちはレインボープランの理念である「循環・共に・土は命のみなもと」を受け継ぐとともに

「No sacrifice(犠牲はいらない)」を理念として付け加えたいと思います。

活動報告

yomigaeri_7.webp

活動内容

yomigaeri_4.webp

酒米の栽培

NPO法人「レインボープラン市民農場」の指導の元、鈴木酒造店 長井蔵「純米吟醸 甦る」の酒米「さわのはな」の生産を有志とともに行っています。

​これまで、播種作業・田植え・草取り・稲刈りなどを、それぞれイベント化し、毎回50名こえる有志の方にご協力頂いております。

DSC02386.jpg

「甦る」の製造

鈴木酒造店 長井蔵 によって醸される「純米吟醸 甦る」の仕込み体験にも多くの有志の方々が訪れております。

C33CE4EF-DD3F-4DA6-A2F2-6919CE95F741.jpg

​セミナーの開催

​「純米吟醸 甦る」の原料米「さわのはな」の米粉を使った、菓子作りや、会員自らの被災体験や避難生活、福島復興の現状を語り継ぐべく、セミナーを開催し、避難者と支援者との交流を深めております。

復興支援酒「​甦る」について

福島県沖地震の発生後、長井に避難している方々と市民が協働で米作りから酒造りまで携わった「さわのはな」100%使用の純米吟醸。「思いやりと心意気の輪は限りなく」をテーマに毎年3月11日発売しております。売り上げの一部は、原発事故による避難児童・生徒の支援活動をしている団体、学校、教育委員会に寄付をしております。

  • 原材料:米・米麹

  • 原料米:長井産さわのはな100%

  • 精米歩合:55%

  • アルコール度数:15度

  • 容量・価格(税別):3,200円/1.8L、1,680円/720ml

甦る
yomigaeri_5.webp

素材へのこだわり

yomigaeri_14.webp

​さわのはな

山形県尾花沢市が発祥の地で、独特の芳香があり、蒸した際には香ばしい香りが立ちます。しかし、稲が倒れやすく栽培が難しいため、一時は生産量が減少しました。その後、食味の良さが再評価され、現在は少量ですが栽培されている「幻の米」として知られています。

AdobeStock_277818690.jpeg

長井の水

山形県長井市は「名水の郷」として知られ、上質な口当たりの良い軟水が特徴です。この水は、最上川、野川、白川が合流する地域の100%天然地下水で、45m以上の深井戸から取水されます。自然によってろ過された長井市の水は、酒造りにとって非常に重要な要素とされており、この地域で醸される日本酒の品質に大きく寄与しています。

DSC01838.jpg
 支援団体のご紹介

​支援団体のご紹介

yomigaeri_25.webp

​鈴木酒造店 長井蔵

鈴木酒造店長井蔵は、山形県長井市にある歴史ある酒蔵です。もともとは福島県浪江町で酒造りを行っていたが、東日本大震災により全建屋が流失し、その後山形県長井市の東洋酒造(株)を買い受け、事業を再開しました。この蔵は、海の男酒「磐城壽(いわきことぶき)」や「一生幸福」などの銘柄を造っており、年間製造は500石の小規模で、600~700㎏の小仕込みにて丁寧に酒を仕込んでいます。鈴木酒造店は、地元の農業と密接に関わりながら地域の文化・魅力を発信し、長井市の圃場を活かした酒造りにも取り組んでいます。

12851360081.jpeg

​さわのはな倶楽部

「さわのはな倶楽部」は、山形県長井市で活動する組織で、特に「さわのはな」というお米の栽培に注力しています。このお米は粘りが強く、冷めても味が落ちない特徴があります。その味わいは多くの人々に愛されています。さわのはな倶楽部のメンバーは、この希少なお米の種の保存にも取り組んでおり、食味コンテストでも特別優秀賞を受賞するなど、その品質の高さが認められています​。

126-10-1.jpg

​レンボープラン市民農場

レインボープラン市民農場は、2004年に設立された特定非営利活動法人(NPO)で、山形県長井市に位置しています。この農場の主な目的は、レインボープランが提唱する「地域循環」、「ともに」及び「土は命のみなもと」という三つの理念に基づいて、市民参画による地域営農を推進し、環境保全型農業による安全で安心な農産物を市民に供給することです。

レインボープラン市民農場は、地域の農業と環境保全に貢献すると共に、さまざまな社会的活動を行い、地域コミュニティの発展に寄与しています。

会からのお願い

​参加者、支援者の募集

きびたき長井甦るの会では現在、我々の活動に参加してくださる方や支援をしてくださる方を募っています。下記の連絡先までご連絡をお待ちしております。

​お問い合わせ

 村田 孝

​村田 孝

福島県 いわき市出身​

原発事故後、山形県長井市に避難移住。

NPO法人「レインボープラン市民農場」での農業経験を経て

2015年より「総合学習指導塾 七色学舎」を開塾。

鈴木 大介

​鈴木 大介

福島県 浪江町出身

2011年の東日本大震災で酒蔵が流失し、同年末に山形県長井市の老舗酒蔵を引き継ぎ、酒造りを再開​

2021年3月 鈴木酒造店 浪江蔵を再建

電話番号

住所

メールアドレス

〒993ー0002  山形県長井市屋代町1−40

      総合学習指導塾 七色学舎 

      きびたき長井 甦るの会 行

bottom of page